2005年7月16-17日 川俣檜枝岐林道(2日目)

1日目へ

2日目は湯西川温泉と檜枝岐村の分岐から。


分岐、檜枝岐村側の様子。
左手の看板に「村道馬坂2号線(村道檜枝岐線)」とある。
うーん?川俣檜枝岐林道は、構成が複雑・・・。
「4.2km先で土砂崩落」との記載あり。

分岐から檜枝岐方面へ1kmほど走ると
右手のほうに不思議な景色が現れました。


湖面に、無数の朽ちた木が屹立。
朝モヤと相まって、異世界に迷い込んだよう。
「馬坂沢第2砂防ダム」
完成が平成5年とあるので
10年以上こんな感じなのでしょう。


そのちょっと先に、幅広の浅瀬あり。
渡って、戻る途中で一枚。


ダム・河原を出て、分岐から2kmほどの様子。
右手下のほうには川。
川・道・緑の配置に、立体感が感じられます。


そして、すぐ先。
切り通しに大きな水たまり。
突っ切らないと進めませんが、風情はあります。


看板によれば、分岐から4.2kmの地点。
土砂崩落により、こんな状況。
ラインは見えるので、越えていきます。


越えた先にて。
崩落のこちら側の端が、結構な角度です。
その為、最後は慎重に下ります。


崩落地点から1kmくらい先?
局地的には、こんな路面もあります。
しかし全体としては崩落地点から先の道も
荒れは少ないです。


崩落地点から約2.5km。
分岐から約7km。
クマザサに挟まれた道。
時々出会う風景ですが、個人的には嫌ですね。
状況が悪化する少し前に、いつも出会う気がします。
(今回は何もありませんでした)


少し先で、幾らか景色が開けます。
道中央に植物。
通行量は少ないようです。
逆にトンボの大群です。
走っていると、ペシペシ当たります。


分岐から12km少々。
砂地に細い道、どこかで見たような・・・
多々石・甲子林道を足して、割ったような風景。
20m前後の短い区間だけでしたが。


分岐から13kmあたりの、路面の様子。
カブには少し走りにくい砂利道。
少し不快ですが、それだけ。


これも上と同じあたり。
シュールな雰囲気の枯木立。


分岐から15km前後。
道の真ん中に、大きな石。
クルマの通行は困難。
そのために置いたのかと思うくらい
不自然に1個だけ、デーンと。


栃木・福島県境、帝釈山登山口まで、あと数百m。
「帝釈山保安林管理道」という看板と、ゲートがあります。
ここにも大きな石が、デーンと1個。


分岐から16km前後。
栃木・福島県境に、帝釈山登山口。
崩落地点からここまで、車は1台もいませんでしたが
福島側からは、登山者の車がぞろぞろ。


登山口を通過し、福島県へ。
福島側は、ひたすら下りです。
下り始めて間もなくの様子。


登山口から2kmほど。
またもや「保安林管理道」の看板と、ゲート。
登山口の前後約3kmを区切っています。


福島側は車の通行も多く、路面はかなりフラット。
現在、トラブルにより停車中。
高回転でガボつき、アクセルOFFでエンジン停止。
再始動は問題ないが、アクセルOFFですぐにストール。
気分悪いですが、とりあえず走れるので
下って舗装路上でバラすつもり。
でもアクセル全開で下っていると、だんだん元気に。
そして復活。


登山口より6kmほど。
気持ちのよい、林間のストレート。


登山口より7.5kmほどで
舟岐川にかかる「舟岐橋」があり
更に下ると、すぐに砂防ダムの前にでます。
ダムを背に、川と周囲の様子を。


登山口より11kmほど。
舟岐川沿いを走ります。
釣り人も、ちらほらいます。
川と道の様子からは、終わりに近い感じ。


上の直後です。
登山口より11km少々。
「舟岐川林道」の看板と「川俣檜枝岐林道」の銘板。
起点・終点の確認はできませんでした。
少なくとも未舗装路は、このすぐ先で終了。


舟岐川林道のダートも終わり、R352へ向かう。
舟岐川沿いを走る、きれいな舗装路。
ダート終了からR352までの区間、約6km。


R352に合流する直前に「燧(ひうち)の湯」があります。
5年前にリニューアルということで、小ぎれいな施設でしたが
9時という半端な時間のせいか人が少なく
照明も控えめで、やや暗い雰囲気。
露天風呂の景色は、悪くはないですね。
料金500円は、適当と思います。


R352・R121合流付近に「御休処・かいなり」。
ツーリングマップルに「そばが絶品」とあり
特に食べる場所も決めていなかったので
立ち寄ってみました。


11時過ぎで、先客も2組いましたが
まだ開店前だそうで、頼もうとしたものが全部ダメ。
ほぼ指定される形で、「もりそば 750円」(ざるだったかも)。
なんというか、普通。

このあと3重国道の山王峠を越え、R400で塩原へ。
塩原から日塩もみじラインで鬼怒川へ。


塩原から、日塩もみじライン方面に入って1km少々。
起点があります。
ワインディングを楽しむ人々で賑わっていました。


日塩もみじライン抜けた先、R121宇都宮方面に入ってすぐ。
龍王峡ラインとの交点付近に「ハイセイコー食堂」。
その店名と、味のある手書きの看板に興味を持っただけでしたが
料理のほうは、良い意味で意外と普通なようです。
閉まっていたので、私は食べていませんが。
参考HP

このあと、宇都宮の「みんみん」本店に寄ってみました。
50人くらいの行列で、即立ち去る。
過去の記憶を頼りに江曽島店を探し回るものの
1時間 ほど浪費して、結局不明。
ミニストップのソフトクリームを食べてから
虚しく帰路に着く。

2日目走行距離:342km
総走行距離:591km
撮影枚数:552枚

1日目へ

ツーリング記録TOP

HOME