2005年4月9−10日 林道妙義荒船線(2日目)

1日目へ


朝食に、セーブオン・オリジナルきつねうどん。
J2・ザスパ草津バージョン。

出発は8時過ぎ。
中ノ岳線の分岐から寝場所までを撮っていないので
一旦、分岐まで戻ります。


分岐から1kmほど。
この林道は高速道路の開通により
2003年3月で維持管理をやめたそう。
道幅は広いのに、ちょっと荒れた風景。


分岐から1.6kmほど。
道に岩が落ちています。
ちょっと大きいんじゃ・・・


分岐から2.8km。
路肩が崩れ、ガードレールの柱が浮いています。
この林道では普通の光景。
ちなみに右上隅あたりが寝場所でした。


すぐ先には、古い崩落のあと。
右端にガードレールが見えますが
かなり離れて迂回します。
ガードレールの埋もれ具合から
規模は結構なものだったようです。


分岐から3.8km。
大崩落。
道は完全に埋まっています。
00年8月〜01年7月の間に崩れたよう。
少なくとも4年近く放置されているんですね。
36゜16'56.38"
138゜41'43.67"


上に登って撮ってみました。
結構高いです。
固く締まっており、割と土が露出しています。
フラットな面はなく、ワンミスで崖下へ落ちるので
中ノ岳線を下り、R254経由で迂回します。


迂回ついでに妙義公園へ。
中ノ岳線を出て、左折し4km。
妙義山をバックに。
36゜16'57.78"
138゜44'19.91"


また戻って、R254に右折して入り、2.7km。
下仁田こんにゃく観光センター
36゜13'48.32"
138゜44'35.59"
ここで土産を購入。
こんにゃく製造の茂木食品工業が隣にあり
製造工程が外からでも見学できます。
が、日曜の今日はお休み。


観光センターから5kmほど。
コスモ石油のすぐ先に、この場所。
橋の手前で右折します。
36゜14'24.38"
138゜43'04.69"


入って道なりに4km。
バス停がある分岐に出ます。
36゜15'07.64"
138゜42'10.89"
ここは右折します。
左折(道なり?)だと、橋を渡って和美峠方面です。


バス停を右折して6km。
林道千駄木基幹作業道一号線の看板。
左に行くと一号線でしょうか?
目指しているのは二号線なので、ここは直進。
36゜16'28.49"
138゜41'29.52"


数百メートルで千駄木基幹作業路線一号線の看板。
「道」と「路線」の違いなんですが、間違い?別物?
大した問題ではないので、そのまま左へ。
36゜16'33.65"
138゜41'31.11"


また、すぐに分岐に出ます。右に看板。
千駄木基幹作業路線三号線とあります。
今度は右へ下っていきます。
36゜16'37.47"
138゜41'30.90"


三号線の看板から1km弱で、また分岐。
千駄木基幹作業路線二号線の看板あり。
36゜16'44.14"
138゜41'20.30"
今回のお目当てのひとつです。
関東林道ガイド特選100本(2001年版)
という本で、難易度の星3つ。
あの多々石林道が星2つ、一体どんな所?
期待と不安、各50%で進入。


1車線の道で、やや勾配はあるものの
路面は普通のダート。
まだ序盤なんで、こんなもの?


三号線を入って0.9km。
やや細く、勾配のあるS字。
車で鉢合わせなら厳しいかもしれませんが
林道なので別に珍しくもない。
路面は普通。
きっと先に、もっとグッとくるのが・・・


うーん、普通。


眺望はあまりないですが
開けた、路面のきれいな40mくらいの直線。
こんなの期待してないのに。
入って1.4km。


勾配のある細めのS字。
でもバイクだし、路面きれいだし
ということで、問題なし。


あら、妙義荒船線に出て終わり。
入って1.8km。
36゜17'02.08"
138゜41'24.58"
2001年版ということで、情報が古すぎた?
「勾配のきつい急カーブが続く」
なんて記載も、確かにその通りなんですが・・・
完全に期待はずれ。

気を取り直して、妙義荒船線の大崩落の裏側を目指します。
ここから崩落地点までは1.3kmほどあります。
三号線からぶつかって右で、崩落地点の方向。
左は和美峠の方向です。


右に曲がってすぐ。
路肩が崩れていて、ガードレールの
柱が4本ほど宙に。


右に曲がって0.5km。
崩落後、平坦になりかけて
廃道になっちゃったような感じです。


乗り越えた側からだと、こんな感じ。
36゜17'06.74"
138゜41'32.99"


そこから少し先で、またもやこんな感じ。
画像では分りにくいですが
カブの鼻先に、倒木・大きな石・溝があり
乗り越えていく必要があります。
36゜17'04.90"
138゜41'34.79"


抜けた先も、荒んだ風景


そして大崩落に到着。
先ほどの裏側です。
では、戻って先へ進みます。


戻る途中、下のチェーンカバーのボルト脱落、行方不明。
カバーがガチャガチャと音を立てる。
うるさいので、下は外しましたが
砂の舞う林道でチェーン露出は痛いです。


三号線との分岐を過ぎて、すぐ。
岩が崩れています。
バイクならなんとか通れる隙間があります。
しかし、そこにも岩が落ちているので
乗り越えつつ通ります。
36゜17'01.01"
138゜41'23.27"


分岐から500m。
ここでも路肩が崩壊。
ガードレールのズレが激しいです。


フラットですが、廃道になりつつあります。


分岐から800m少々。
やや広い場所にでます。
36゜16'58.15"
138゜41'12.97"
右に鉄塔があり、その脇には道もあります。
しかし、どこへ続くのか分りません。
探索する余裕もありません。
妙義荒船線、この先どこで通行不能になって
戻るハメになるか分りませんから。


もはや道ではない「昔、道があった場所」ではなく
放置された道「廃道」という感じです。


分岐から2.3km。
千駄木山の南に、なぜかキメ細かで
人工的な砂の道。


分岐から2.7kmくらい。
千駄木山の西。
この付近、なんか変なんです。
向こうにガードレールが見えますが
その位置に比して妙に高い場所にあります。
すぐ先に道がある割には
この周囲はなだらかで、道がはっきりしません。
過去に大きな土砂崩れがあって
そのままになった場所なのでしょうか。
36゜16'48.94"
138゜40'45.37"


分岐から3.6km。
右に道があります。造林用作業道とあります。
そちらを探索する余裕はなし。
36゜17'02.19"
138゜40'41.18"


山肌が瓦礫に覆われています。


分岐から4.6kmにて倒木。
乗ったまま、くぐれました。


分岐から5.4km。
舗装路が始まりました。
きれいな舗装なのに、両サイドに素敵なオブジェ。
どうやら、この先も怪しいようです。
36゜17'10.07"
138゜40'13.98"


分岐から7.1km。
また廃道の香りが・・・
(ここまでは、まともな舗装路でした。多分。)


分岐から8km。
路肩が崩壊しています。
ガードレールの角度が、なんとも。
山側も崩壊しています。
「林道ガイド」にある「道路崩壊、車は通行不可」は
この場所のことですね。
とすると、少なくとも5年はこんな様子のよう。
36゜16'57.91"
138゜39'28.97"


分岐から10.8km。
道脇に残雪がありました。
そういえば、妙義荒船線周辺は
全然雪がありませんでした。
一枚上からここまで、画像がないので
それなりに、まともな道だったと推測。


そして150mほど走って、ゲートに到着。
36゜17'38.01"
138゜39'08.60"
分岐からここまで、およそ11km。
国民宿舎・裏妙義からだと、およそ25kmの道でした。
目の前は県道43号下仁田軽井沢線。
ゲート前で休憩。
今日は夏日で結構暑く、水をがぶ飲み。
着替えもしましたが、すごい量の汗。

東京へ帰ります。
県道43号を南下すると、千駄木作業路線を目指し
右折した場所とほぼ同じ所(R254)に出ます。
そして、R254を東へ。


R254沿い、桜がきれいだったので
下仁田町役場近くの
山際稲荷神社に立ち寄る。
36゜12'48.10"
138゜47'17.29"
近所のおっちゃん8人くらいが花見中。
時々、通りがかった人と挨拶。
田舎町ならではの光景。
こんな花見なら、いいですね。
(3Gのメモリを使い切り、携帯にて。)


コメリ下仁田店にて。
M6・10mmのボルトと機械油を購入。
チェーンに注油、チェーンカバー(下側)を取り付け。
ボルトは少し長く、あくまで応急処置。
チェーンと干渉しないかな?

R254で埼玉・寄居町まで。
そこからR140で秩父に出るつもり。
R140入ってすぐ、皆野寄居バイパス
有料道路ですが、原付禁止ではないよう。
入ってみました。


出てきました。皆野町側の料金所にて。
36゜03'46.28"
139゜05'53.22"
80kmで走るも、かなり邪魔。
対面通行のトンネルが長く、入ってしまうと
抜いてもらう場所もない。
カブで走れる道としては、ハイスピードないい道。
料金も原付なら40円。
しかし、流れが速く50ccだと危ないかも。

このあと、秩父からはR299で東京へ帰る。

林道妙義荒船線は、東側はバイクや軽トラの通行があり
荒れ気味の林道といった感じですが。
西側は通行もなく、廃道になりつつあります。
路面は比較的きれいなんですが、落石が・・・
今後手が入る事もないようで
状況は悪化の一途をたどるよう。
遠出して目指す林道ではないですね。

2日目走行距離:211km
総走行距離:450km
撮影枚数:662枚

1日目へ

ツーリング記録TOP

HOME