2004年5月8日 砥山・水ヶ森林道・市営林道木賊線

今日は水ヶ森林道と前山大明神林道に行くつもりで出発。
3月21日に冬期閉鎖だった砥山林道を経由します。
ルートはいつものように適当。
林道間をどう繋ぐか全く下調べなし。
これが仇となって前山大明神林道には行けませんでした。
その代わり、別のいい林道に出会えました。


砥山林道の入口にて。
35゜42’18.63”
138゜49’30.12”
1361m
4月26日に冬期閉鎖解除となっている筈です。
3月21日は・・・


砥山林道を少し入ったところです。
ダートの状態はそれなりにいいのですが・・・。
ガードレール、電柱、電線などで
風情が皆無です。


Y字路に出ました。右で砥山林道。
左は通行止とのことですが、ひとまずはそちらへ。


左へ入り、無線中継所へ向かう分岐を通り過ぎた
更に先に、この様な脇道がありました。
(画像は戻ってきて下ろうとしている時)


入ってみると、ここで行き止まり。
200mも走っていません。
35゜42’14.51”
138゜48’37.56”
1492m


戻って、無線中継所への分岐に入る。
右側を上っていきます。
35゜42’09.69”
138゜48’44.35”
1501m


行き止まりに、NTT日川無線中継所があります。
35゜42’20.56”
138゜48’49.88”
1556m


無線中継所の脇に、一辺15m位の広場があります。
何のために整備されているんでしょう?


砥山林道に戻って、先へ進んできました。
道はフラットでいいですね。
やはり電柱・電線が多いのが気になる。
地元の人らしき4輪の通行量も多い。
ただし生活道路ではなく、山菜取りやレジャーのようです。


なんだかよく分からない分岐がありました。
右脇に「一九三号に至る 山火事注意」の標柱。
とりあえず入ってみました。
結局、ピストンでしたが。
35゜42’42.01”
138゜49’24.44”


自然のアーチが2本。


ここも道はフラットで、整備されている感じ。


ここで行き止まりになりました。
先には上日川ダムが見えますが、一望ではなく
一部が見える感じです。
35゜43’00.87”
138゜49’42.22”


本線に戻っています。
やはり電線が・・・。
これだけ多いと、個性にも思えてきます。
電線がなければ、道幅は狭いものの
よく整備された林道風景なんですが。


下日川峠林道入口前の広場から
上日川ダム方面を望む。
ダムは見えません。
35゜43’12.05”
138゜49’25.38”
1586m


上の広場から下りになります。
後方の車では、地元住民らしき人が
おむすびを食べながら休憩中。
地元向けレジャー道路の
色彩が強い気がします。


上日川ダムのそばにある、かなり広い広場にて。
幅広のU字溝が区画を形成するように
埋め込まれており、好きに走り回るのは難しい。
35゜43’35.54”
138゜49’53.24”


上記の場所から一段下りた広場の先から、ダムを望む


砥山林道終点。
35゜43’32.91”
138゜50’30.91”
1538m
画像右手で大菩薩・裂石方面
左手で国道20号(大和村)方面


大菩薩方面に少し走ると
土室日川林道起点がありました。
35゜43’54.82”
138゜50’21.56”
1626m


土室日川林道の路面の様子。
フラットですが、砂利が大きめで
画像からの印象よりは走りにくいと思います。


土室日川林道の終点。
全長2.7kmとのこと。
35゜43’42.02”
138゜51’13.30”
1734m

その後、大菩薩峠近くの上日川峠を経由して塩山市方面へ。
上日川峠からの下りも、爽快なワインディング。
路面はよく、通行量も少ない。
時にリアが少し流れますが、それもまた楽しい。
そして塩山市で国道140号を少し走り、窪八幡神社の脇を入って
県道31号甲府山梨線で太良峠へ。


太良峠の水ヶ森林道起点に着きました。
35゜43’14.11”
138゜36’24.55”
1101m
標柱に延長20kmとあります。
この太良峠は何度か通ったことがありましたが
この道には気付きませんでした。
当時は『林道』の存在すら知りませんでしたから・・・


起点付近から展望スポットを望む。
甲府盆地の夜景がきれいなんだそうです。
「甲府自然休養林」の看板がこの場所の目印。
ところで・・・。ハエがすごい!
立ち止まっていると2、30匹位が
すぐ集まってきます。
画像の中央に写り込んでしまいました。


水ヶ森林道に入っています。
こんな感じの舗装路がかなり続く。
路面はいいんですけどね・・・


帯那山高原牧場(休牧中)との分岐に出る。
35゜43’54.76”
138゜36’14.74”
ダートになっているので
とりあえず牧場方面へ寄り道。


先へ進んでいくと路面が悪くなってきます。
これはクレパスです。


ガレ気味の箇所も。
始末の悪い事に、クレパスとミックスされています・


石でバランスを崩し、足を着こうとした先がクレパスで
見事こけました。


水ヶ森との分岐から、3kmほどで終点。
牧場がやっていた頃は何か見えたのかな?
牧場イメージの景色は見えず。
幾らか手前のほうで左方向への分岐がありましたが
そっちへ行けば何かあるのかも。
35゜43’33.67”
138゜35’32.82”


また水ヶ森林道に戻りました。
舗装路が続く・・・


ようやくダートが始まります。


よくある林道の風景ですが、一応。


走りやすいフラットな路面です。
眺望はそれほど良くないですね。


水ヶ森だけに水溜まり?
いつ降ったのが知りませんが、全線ドライなのに
こういった部分が数箇所ありました。
雨上がりでもなく、湧き水の流入も無いのに珍しい。


一ツ木水ヶ森林道の入口(終点)がありました。
35゜46’15.58”
138゜36’36.95”
案内板を見ると、牧丘方面へ抜けてしまうのでパス。
また舗装路に戻っています。


左右が壁に挟まれた場所もありました。
きれいなアスファルト、人工的な土の壁。


きれいな舗装路が続く。
待避所に停車しています。


水ヶ森林道の後半のダートが始まっています。
こちらも路面はフラットなダート。


同じく後半のダート。
4輪の通行量が多いので、出合い頭に注意。
普通のセダンが大半でした。
ダートを楽しむ道ではないようです。


ダートは終了。また舗装路に戻ります。


林道水ヶ森支線の起点がありました。
1kmほどのピストンです。
35゜48’10.86”
138゜37’47.79”


水ヶ森支線に入ってみました。
平坦な道ですが、部分的に雨水によって
轍が出来ています。
派手でない分、速度が出ていると危ないかも。


水ヶ森支線の終点。
右手すぐそばに鉄塔が建っていました。
35゜48’21.24”
138゜37’20.01”


水ヶ森林道終点。
35゜48’05.16”
138゜37’57.41”
1676m
出た先はクリスタルラインです。


クリスタルラインより
昇仙峡の覚円峰の近くの岩?

次は前山大明神林道に行こうと、適当に走っていたら
全然西のほうへ抜けられる道がありませんでした。


道なりに走っていると黒平町寒沢付近に
「市営林道木賊線」がありました。
35゜47’57.43”
138゜34’25.90”
1047m
西には向かいそうなので、最後の賭けで入ってみました。
抜けられれば行く、駄目なら帰路に着くと。

結果としては「駄目」でした。
しかし林道としては「当たり」でした。


4km位の所で、ダムの壁に阻まれ行き止まり。
というか壁まで辿り着けませんでした。
底部分は瓦礫がゴロゴロしているので
斜面を走って登ろうとするも、砂で失速、底部に転落。
タンクキャップからガソリンがチョロチョロと体に流れ落ちる中
足を挟まれたまま「さて、どうしよう?」と30秒ほど思案。
水平より更に下を向いた車体を起こすのは大変!
画像は、何とか斜面まで引っ張り上げてきた所です。


壁の前より見下ろしてみました。
底部を登ってきたほうが楽だったかも。
再挑戦する気力は、もうありませんが・・・
35゜49’02.18”
138゜34’01.81”
1303m


斜面を見ると、上方で更に高角度になっており
多数の岩が、いつでも落下OKの態勢。
ここは危ないので、早々に退散。


終点から戻っています。
道に小川が・・・
湧き水ではなく、川の水が部分的に流れ込んでいます。
深さは10cm程度。


ここは干上がっています。
雨が降って水が流れるようになれば
この道も川が横断しそうな感じ。


ここでも小川が横断


この市営林道木賊線、アップダウンが多いです。
路面は概ねフラットですが、やれたコンクリの部分や
岩が露出したややデコボコな部分もあります。
全体としてファンライドな林道です。


途中の様子


ヘアピンで撮ってみました。
デコボコはあるが締まっており、なおかつ砂利道ではないので
コースを走っているようです。


途中、入口から見れば左手側に分岐があり
入ってきてみました。
(分岐点)
35゜48’32.61”
138゜34’11.65”
1160m
すぐに道が細くなり、作業道だか登山道だかの
様相になってきたのでこの場所で引き返す。


分岐に戻る途中の風景。
右手のパイプは何でしょう?


本線に戻ってきました。
アップダウンが続く


ここにも小川が・・・
ついでに私の背後にもあって2連でした。


出口が近くなってきたあたりの様子。
1車線ほどの薄暗い道を走ります。


帰り道、甲府市平瀬町の自販機前で休憩。
キットカットがネスレの自販機で売られていました。
ミニサイズ6個入り180円。
躊躇して、結局買いませんでしたが。

このあと、コメリ敷島店でTOPの14mmコンビレンチを購入。
ミラーを締め付けてから、一宮御坂から中央道にて帰る。
4月24日のパンクで、XRでの高速道路がトラウマ気味ですが
今日はチューブ、レバー等を持参してきているので、少し気が楽。

水ヶ森林道は、ハエが多くて、20kmもある割にダートも短く今ひとつ。
そのせいもあるのか、偶然入った市営林道木賊線は楽しめました。
気楽に走りを楽しみたいという人にはオススメです。
眺望はありませんので悪しからず。

走行距離:353km
撮影枚数:502枚

ツーリング記録TOP

HOME